fc2ブログ

花咲くアーモンドの枝

hana.jpg

ゴッホの作品らしいです。

現物は見たことありませんが、思い出のある絵です。

20代の頃、言葉もわからなくて海外に住んで、

途中、3週間ドイツに滞在した日々、ホテルの部屋に飾ってあった絵です。

綺麗な青空、枝と花、

最初は桜だと思っていました。

海外で見る日本の桜、今でもその時の気持ちがよみがえります。

自分にとっては到底不可能なことをしている。



それから何年も過ぎ、それでも覚えていた絵なので、

インターネットで調べました。

どうやって調べたのかも今は覚えていません。


見た絵がプリントだから、安物でいいんですが、

油絵の模写があるなら買ってみたいです。


ゴッホが、弟に子供ができたことを喜び、

子供の寝室に飾るように描いた絵だそうです。

見るからに清々しい、晴天に映える桜にも見える。

明るい前向きな気持ちにさせる、いい絵だと思います。


ご無沙汰しておりました


帰国後ドタバタしていて、

やっと落ち着きました。


今回の渡航は、いつも通り調律をこなし、

現地の日本人声楽家にお会いして、

現地のピアの技術者の方のことも、お話に聞きました。


驚いたのは、

現地の日本人声楽家の方が、

イタリア人に歌を教えているということです。

イタリア人素人でも、耳は肥えているはずなので、

これは驚きました。


きっと現地に骨をうずめる覚悟なのでしょう。

それが地域に認められたのだと思います。

ご自身で歌って、こうやるんだと合唱の指導をされていました。

素晴らしいことだと思います。


僕は3年ぶりだったので、

もっと渡航の回数を増やしたいと思いました。


それから、新年早々新しいことを始めることになりました。

これは、お客様との出会いから始まったことです。

全く仕事と関係ないことですが、

社会勉強だと思っています。

幸先の良い新年のスタートとなりました。


和歌山に行って懐かしいピザを食べました。

和歌山に行って懐かしいピザを食べました。

ずーっと昔のことなんですが、

ナポリに住んでいた時に近くにピザ屋さんがありまして、

ってどこもかしこもピザ屋さんがたくさんなんですが、

仕事帰りに良くピザをいただいたり、持ち帰りしたお店です。

リストランテ・ピッツェリア ダ・アッティリオ

ナポリの伝統的なピザより少し軽めで日本人向けというか、

ナポリの伝統的なピザももちろんおいしく、

そこに気分転換にアッティリオがあるという感じでした。


Icon pizzaのマルゲリータ
CIMG2577.jpg


見るからにわかる少し薄めの生地と表面のおいしそうな焦げ。

アッティリオで修業されたIcon pizza のピザ職人さんとはナポリでもお会いしました。

CIMG2575.jpg

これも忘れられないナポリのピザの味・・・


ナポリで知り合った料理人の皆さんは立派に出世されています。


追いかけないといけません・・・汗

Icon pizza

ホームページに新しく評価欄を作成いたしました。

お客様の信頼を得るために新しく評価欄を作成いたしました。


これは結構シビアになりそうです。

全てのお客様に好感度を持っていただけるとは思っていません。

もちろん努力しておりますが、

それを鋭くご指摘くださることだろうと思っています。


本来は日本語でアマゾンのページなどのようなわかりやすいものがいいと思うのですが、

無料で掲載できるものが英語で見つけることができました。

公言しない方がいいかもしれませんので名前を出しませんが、

E様ご相談に乗っていただき感謝しています。

何かの時にお返しは必ず致します。


ひとこと書きたいお客様はいつでもコメント書いてください。

真摯に受け止めて参ります。


谷口ピアノ調律事務所トップページ





リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
調律師のブログです
ご訪問ありがとうございます。お時間のある方お付き合いください。

ノブ

Author:ノブ
こんにちは、ピアノの調律師の谷口です。ピアノの関する情報と、イタリア音楽など関するホームページを作っています。ぜひ立ち寄ってください。

10.10.2011~