fc2ブログ

ハンマーフェルトの金槌整形と 響版の細工

ハンマーフェルトの金槌整形と 響版の細工


やっとU3Hが仕上がりました。

苦労に苦労を重ねて、

あまりにも音とタッチを確認しすぎて疲れ果ててしまいました。


ハンマーフェルトを金槌で整形する方法は音がかなりまろやかになりました。

これはキンキンに固くなった潰れたハンマーに効果的に作用しそうです。

今回のピアノはそんなにハンマーは固くなかったので落ち着いた音に仕上がりました。





次の動画は、華やかさを持たせたかったので響版に少し細工を施しました。

動画ですとあまり変化を感じられないかもしれませんが、

力強くなり、少し音色が固くなったような感じがします。





響版の細工は簡単な発想です。



CIMG2848_convert_20140223213526.jpg


なぜアップライトの響版は長方形で、グランドピアノは左右非対称なのか?

高音部のアップライトの響版の面積が広すぎるので、

高音部の音の密度が薄くなります。

そこで響版の振動に節を作っただけです。

取り外しも簡単です。
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
調律師のブログです
ご訪問ありがとうございます。お時間のある方お付き合いください。

ノブ

Author:ノブ
こんにちは、ピアノの調律師の谷口です。ピアノの関する情報と、イタリア音楽など関するホームページを作っています。ぜひ立ち寄ってください。

10.10.2011~