fc2ブログ

2021年あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます



去年は個人の力ではどうにもならないことが起こり、

焦っても仕方なく、気楽に構えて自転車を漕ぐことに励んで参りました。



ピアノの技術的なことに関しては、

心境の変化がございまして、自分をひたすら殺すことに専念してまいりました。

たかが自分の考えなど大したことはなく、

ただただ、ピアノが喜んでくれることをする。

そうすれば、想像を超えてピアノが喜んでいい音になる。

技術はその一つの方法でしかありません。

また、どんなピアノにも長所があり、そこを認めてあげる。

そうすれば短所は目立たなくなる・・・

抽象的な言葉ですが、大きな変化がございました。


もう50歳になってしまいました。

慌てても仕方なく、

想像とも違う自分になり、

仕事も想像とは違うものとなってきています。

所詮、私自身の想像など現実と違って当たり前です。

名誉も名声も評判も信頼も・・・ピアノを前にすれば役に立ちません。

どうなるかは、その都度対峙して結果が出る それだけです。





また、お客様の反応、

ピアノを良くして喜んでいただけるなら、そんな簡単なことはありません。

良くしてもお客様が慣れなければ前の方が良く、

悪いコンデションで馴染まれていましたら、

それもそれでご使用の方法です。

真のお客様のご要望にお応えしなくてはなりません。

私のお客様へのピアノの押し付けであってはならないのです。

ただ、ピアノが傷める、そうでないかはご意見させていただいてもいいかもしれません。

それも、良い音をさせることと、永く使うことは同義語ではなく。

難しいところです。


まだまだ私は未熟者と痛感しておりますが、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


raleih (2)


diapason.jpg
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
調律師のブログです
ご訪問ありがとうございます。お時間のある方お付き合いください。

ノブ

Author:ノブ
こんにちは、ピアノの調律師の谷口です。ピアノの関する情報と、イタリア音楽など関するホームページを作っています。ぜひ立ち寄ってください。

10.10.2011~